- 一般皮膚科
- お悩み別メニュー
巻き爪(彎曲爪)
完全予約制(治療)
まき爪(彎曲爪)の相談は予約不要です。
診察後の治療は完全予約制です。
巻き爪とは
巻き爪は、爪が強く彎曲(わんきょく)し、爪の端が内側に巻き込んだ状態になることです。
足の爪に起きやすく、湾曲した爪が皮膚に食い込んだ部分に痛みが起きます。
痛まないようにしようとすると、足先をかばうような変な歩き方となり、姿勢が崩れ膝や腰の痛みの原因となりやすいです。姿勢が崩れ、足も前に出にくくなるため高齢者は転倒しやすくなります。早めの治療をお勧め致します。
巻き爪の原因
巻き爪が起こる主な原因は以下です。
- 1.窮屈な靴などにより爪が横から強く押される
- 2.爪切りで角を切りすぎた。深爪。爪白癬(爪水虫)など爪の変形
- 3.外反母趾、浮指(立った時に10本指のどれかが地面に着かない状態)、ケガ
- 4.立ち仕事や肥満による下肢の血流障害
巻き爪の治療
予約制巻き爪マイスター®(矯正ワイヤー)
(保険適応外)
ワイヤー1本 | 8,000円 (税込8,800円) |
---|---|
リネイルゲル | 5,000円 (税込5,500円) |
強い矯正力で爪や皮膚を傷つけない施術です。
治療期間は変形の度合いや爪の硬さによりますが数週〜数ヶ月と考えてください
ワイヤー法のリスク・副作用について
※巻き爪矯正ワイヤー装着時及び装着中に爪が割れてワイヤーが外れてしまう可能性があります。 ※この治療は、国内未承認医薬品または医療機器を用いて施術を行います。治療に用いる医薬品および機器は当院医師の判断の元、個人購入手続きを行ったものです。 個人購入において注意すべき医薬品等について詳しくはこちらをご覧ください。
- ※爪をやわらかくする専用ゲル(リネイルゲル)を同時にご使用いただきます。
- ※爪が伸びた状態でのみ装着できます。
リネイルゲル
爪をやわらかくする専用ゲルです。
巻き爪マイスター®️(矯正用ワイヤー)の効果を上げるために必要となりますので
ワイヤーを装着した後に当院で塗布いたします。(別料金)
コットンパッキング法
毎日少しずつコットンの量を増やし、爪の端を持ち上げます。
テーピング法
テープで食い込みを軽減します。
よくある質問
- Q.爪は短く切ったほうが良いでしょうか?
- A.あまり短く切ると、かえって巻き爪を悪化させる原因となることがあります。爪は適切な長さを保ちましょう。
- Q.巻き爪がありますが、痛くないです。治療しなくても良いでしょうか?
- A.急いで治療をする必要はありませんが、痛みが出る前に治療しておいたほうが良いでしょう。
- Q.爪は短く切ったほうが良いでしょうか?
- A.あまり短く切ると、かえって巻き爪を悪化させる原因となることがあります。爪は適切な長さを保ちましょう。
- Q.巻き爪がありますが、痛くないです。治療しなくても良いでしょうか?
- A.急いで治療をする必要はありませんが、痛みが出る前に治療しておいたほうが良いでしょう。
巻き爪のご相談は予約不要です。
巻き爪の相談はまずは予約なしでご来院下さい。
医師による診断後に巻き爪マイスター®(矯正用ワイヤー)が適応と判断された場合には
別日を予約いただきます。
ご予約の際は、診療スケジュールをご確認ください。
巻き爪の治療は、完全予約制です。
お電話からご予約ください。